左。
まいどです。でくのぼうちゃんです。
左利きはね
このブログは、駄ブログで私の勝手な憶測でいろんなことを書いてますが、頑張ってしまうのは左利きだからじゃないか?!とまた勝手な憶測をしてますねん。
左利きは、周り見て真似をして、というのが出来ませんからやり方を考えるわけですよ。
編み物なんか母親のやっている通りできず、やっていることの逆を考える。
ハサミも切れにくくて当たり前で生きるわけで、30代で初めて左利き用のハサミできった時は楽すぎて驚きました。
そう、楽すぎる状況になると逆に不安になる。
こんな本があります。
周りをみて直線を引くか、自分の感覚で直線を引くか
左利きは森を見ての思考ではなく、木を見ての思考になるわけですよ。
でも東洋人だから森をみる感覚もあるわけで。
周りに合わせて何かをするのではなく、自分の感覚でする。
それが頑張っていると思われるか。
左利きは字の書き方や改札、扉、鍵など様々な小さなところで苦労してますが、それを苦労と感じたら生きづらいわけで。
この頃は、思考回路が変わったのか状況によって右も使えるようになりました。
勝手な憶測の駄ブログでございます。
ほな、また。