写真とはすごいものですね。ただの洞穴がこのとおり。
まいどです。でくのぼうちゃんです。
子どもが生まれる前に日本全国を夫婦ふたりであっちこっち言ってました。
そりゃ、大人二人。いい気なもんです。お金の使い方もいい気なもんです。
アリとキリギリスの童話をこの頃よく思い出します。
私たちは蟻ではありませんでしたねー。
さて、東北からずっと行ったところでおもしろかったなーというところを書いています。岡山まで終わりました。こう書いていますと私の旅の目的が見えてきますね。
・子授け
・オカルト
この3点ですね。センサーが光るのは。
美味しいミーハーセンサーも時たま光ります。
さあ、今回はこのセンサー、どこに光ったでしょうか?
行ってみよー。
鳥取県
ここでしょう。やはりはずせません。家族で何回か来ているのですがやはりここは
スピ友ときたいですね。
水木しげる先生の生き様が好きです。障害なんてへのかっぱ的な。
好きな事だけするということを貫くというのは大変なことだと思います。
ましてや軍事力が強かった時代なんてのは一人だけ左向いていたらはったおされるでしょう。私がその時代に生まれていたらすぐにヒロポン飲まされて皆が行かないとこに飛ばされていたでしょう。
境港市
美味しい魚が食べたいときはここに買いに行きます。
海が荒れた日の翌日とか雨の日はいいのが入っておりません。
こういうところに来ていつも思うのがスーパーで売っているものに賞味期限ではなく、殺傷日を記載してほしいということです。シメた日です。それによって鮮度は違います。お肉もです。きれいごといって賞味なんて文字に変えても食べる物は殺傷したものなんですから。スーパーでならんでいるのは死んでいるものなんですから。
こういうことが死生観に関わってくるんでしょうかね。
倉吉市
蒜山にきたらここまで家族で買い物にいきます。ここの魚と肉が安くて美味しい。
イオン化されていないのでそこもうれしい。
結構、出だしの歌手が来ています。巡業というやつですね。
この倉吉市は他にも家電店や西松屋など道路にデンデンと店舗がならんでいます。
息子を出産したのもこの町です。
費用的に都会と比べると安いかも。戻ってきましたから。
その産婦人科は結構人気があるところらしくよく予約とれましたねーと親が言われたそうです。私のセンサーもまんざらではない。
車があったからよかったもののなかったら無理でした。田舎で車は必須ですね。
出産の話はまた後日。
智頭町
ここはだんなとではなくスピ友と行きました。というより参加しました。
インディアンの儀式で「スウェット・ロッジ」というものがあります。
たぶん私が参加させていただいたのはこの方の。
私が行ったときはまだログハウスできてなかったような。
このイベント(?)は不思議でしたが、非常に重要なことを学んだように思います。
だれも何をしてくださいという指示を出しません。自分がなんのためにここにいるかを考えそれぞれが動くのです。私も何をしていいかまったくわかりませんでした。
しかし、周りの様子を見て「ああ、こういうことだな」と察し、掃除など自分ができることをしました。これは社会でも通じることだよなと思います。研修でこういうの使われたいいのではと思います。
何をするかは簡単にいうと石のサウナですわ。またこれは別の日に。
島根県
玉造湯神社
玉作湯神社の願い石 | 玉造温泉(島根県)観光情報サイト・たまなび
ここに参拝してそれからたしか1.2ヶ月後に授かりました。
玉のような子が♪願い石もしましたよ~。
あっちこっちとお参りいっていた浮気ものでしたがようやくわかってくれる神様がいたようです。ありがたや、ありがたや。
湯町窯工房
私は親の影響か陶芸が気になる人です。好きとまではいいませんが。
小さい頃親に連れられて陶芸教室によく連れて行かされました。
兵庫と言えば立杭焼きがありますがそこにもよく行きました。
この湯町窯は民芸運動で知られている柳宗悦、河井寛次郎、バーナードリーチがこの地をおとずれ民芸陶器の指導をされその陶法を今日も続けられているようです。
私も予算の都合上、小さな醤油を入れる皿を買いましたが、我が家の食器棚で一つオーラが違います・・・。
価格: 4,104円 感想:0件 |
石見銀山
石見銀山世界遺産センター(島根県大田市大森町) / Iwami Ginzan World Heritage Center(Shimane Pref, Japan)
親にここに行くといったら「なんもないぞ」と言われ、行ったら親の言うとおりだと実感したところです。しかし、お店でいいなと思ったところがありました。
群言堂 | 石見銀山生活文化研究所 | 石見銀山に根を下ろし群言堂ブランド「登美」「根々」「Gungendo Laboratory」の提案を展開しています。
阪急西宮にもお店があります。(しばらくいってませんのでしまっていたらごめんなさい)
雑貨というものを見直させてくれます。
それと、銀山の資料を見ていますと今も昔も財閥や大手が支配している構造は変わらずだなあと思いました。私がパワハラをうけた大手Sの名前が載っているのを発見しまして一人心のそこで「ここにもかあ~」と怒りを感じてしまいました。
島根県立しまね海洋館
島根の観光スポット 家族旅行にも最適な水族館 - しまね海洋館アクアス-AQUAS-
あのソフトバンクの宣伝にでていた「おじさま」シロイルカさんがいます。
輪をだしてくれます。
とりあえずまとめ
鳥取、島根このあたりかなり面白いです。載せていないところ、行っていないところがまだまだたくさんあります。
出雲大社にも行きましたがどうも私、人ごみがだめでして。
疲れておわりです。
なにもない田舎に行くとほっとしますね。住んだら色々大変なんでしょうけど。
よそもんだから上っ面しかみません。旅がいいのはそういうところかもしれません。
ほな、また。
ワゴンに乗って出かけよう!日本いいとこ旅しよう!西日本編① - でくのぼうちゃんのブログ
ワゴンに乗って出かけよう!日本いいとこ旅しよう!西日本編②奈良・大阪 - でくのぼうちゃんのブログ
ワゴンにのって出かけよう!西日本編③兵庫 - でくのぼうちゃんのブログ
ワゴンに乗って出かけよう!日本いいとこ旅しよう!西日本編④岡山編 - でくのぼうちゃんのブログ