これ読まなあかんのですかねー。
まいどです。でくのぼうちゃんです。
慣れてきたが
社会人になって30年。
いろんなことを体験した。
お金で私を叩いた人もいた。
釜ヶ崎で仕事して、嘘八百を並べて冤罪に陥れようとした人もいた。
平気に職場仲間を一方的に怒鳴る人にも釜ヶ崎で出会った。
今回は、普通にお金を渡せばいいものを感情的になり、床に叩き落とし「ひろえや!」という人に出会った。感謝しろや、とも言われた。
地域ではいい人で通っていて、みんなが見ている前でそんな態度をとってくれたから、怒りはわかなかったけどね。
くれないじゃなく、投げつけてもくれたので、どんな渡し方してもお金はお金なんでよかったが。
しかし、大人じゃなく子どものような対応をする大人が釜ヶ崎には多いことを感じる。
おっちゃんならわかるけど、支援側だからどないやねん。
自分の人生、どう生きたいか真剣に考えますわ。
ほな、また。