もうすぐ母の日ですね。
まいどです。でくのぼうちゃんです。
母の日ギフトで喜ばれたもの
母の日ギフトをしだしたのは結婚してからです。
それまで母の日になにかを渡すということをまったくやってきませんでした。
結婚して旦那が「義母に母親ギフトを送るは何にしようか」と自然に聞いてきたので
「あ、」と思い母の日には義母と自分の母に何かを送るようになりました。
その二人の母も昨年義母が亡くなって一人となってしまいました。
私の母は「元気」を絵にかいたような口八丁手八丁な人で止まった時が危ない時というような人でまだまだ元気ですがいつかはあの世にいってしまうのだろうなぁと義母が亡くなって思うようになりました。
義母が亡くなって思ったのは母の日にプレゼントしていてよかったなということ。
遠方にいたからあまりコミュニケーションをとるということもなく年に何回かみんなで旅行に行ったときにそのプレゼントを持ってきて使う姿をみることができました。
そんなゆっくりとした時間の流れの思い出を作ってくれたのが母の日プレゼントだったのかなあと思います。
で、義母と母に送って喜ばれたものを思い出してみました。
パジャマ
10年間ぐらいこれを毎年義母に送っていたような。
日常着だと外出して着るわけでその人の趣味が関わってきますが、パジャマだとちょっとぐらい派手でも別に人にみせるわけでもないからいいかーと思って送ってきました。義母は大腸がんを患っていたり糖尿病を患っていた関係で毎年入院ということがありましたがその時に持っていってたようです。かなり派手なパジャマでしたが暗い入院生活、パジャマぐらい明るいのが着たいという思いがあったのか結構喜んでいました。
ボタンのではなく、上からかぶるという形のものを送っていました。
ボタンがしんどいとリクエストがあったので。
イニシャル刺繍ハンカチ
阪急百貨店で購入して送ったような。
孫の結婚式やちょっとみなでお食事会などで持っていたらうれしいんじゃないかと思って送りました。
値段もすごくするわけでもないけどなんか品があっていいので送るほうからしたらうれしい商品です。
タオル生地のは普段使いで使えて喜ばれたような。
扇子
これはうちの母親が使っていたような。
送ったものが喜んでいるかそうでないかは使っているか使ってないかだと思います。
言葉で「ほしかったのよー」みたいなことは二人からはまったく聞きませんでした。
まあ、ちょっとしたお出かけのときの電車の中で使っているぐらいですけどね。
みんなでお食事の食事代
私も美味しいものが食べたいという欲求をなんとかしたいと思い、母親に提案したら受け入れてくれました。
父と母と私と息子が産まれてからは息子と。3人で阪急百貨店やルクアなどのレストラン街に行ってました。
父の日プレゼントも兼ねてますので両親が食べたいものが優先です。
しかし、どこでもいいという返事が返ってきますので結局私が行きたいところ。
油ものよりも和食で普段いけないちょっと高めなところ。
年に1回くらいはちゃんとした格好でゆっくりと食事の時間を味わいたい。
もう、母親に甘えてますね。ははは。
しかし、3人分なのでいい金額になります。
まとめ
義母も亡くなり、わが母も山に籠っていて近くにいませんから送ることもお食事もできなくなりました。電話で「おめでとう」って日でもありませんし。
また、我が家の経済状況がかなり山場を迎えているのでそんなゆとりもなくなっております。
父の日のころには我が家の経済状況が安定してくる兆しが見えてきているのでもう、父の日プレゼントと一緒にするか八月の母の誕生日に盛大にするか。
私がこんな感じなので息子もこうなるかもなー。母の日は期待できないなー。
ほな、また。