買いました。
まいどです。でくのぼうちゃんです。
精米機を買う。
先日、間違えて玄米を買ってしまいました。
息子はもう3歳5か月なんでもう玄米食べさせてもいいかなーと思ったんですが、
だんなが玄米は食べない人。
「コメは白に限る」と言っている人なんで、この際だからと精米機を買いました。

山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT RICE CLEANER 匠味米 Premium White MB-RC23W
- 出版社/メーカー: 山本電気
- 発売日: 2012/07/23
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これです。
いろいろな商品ありましたが、家計の事情、価格COM最安値のものを買いました。
アマゾンでベストセラーと売っているのが最安値でした。
使ってみる。
間違えて買ったコメはこちら。
我が家、食費が住居費より上回っています。衣服よりも食。
米アレルギーがあるのでどうしてももっちりとしたコシヒカリ系はさけます。
こちらは旦那曰く、まったくもっちりしていない。
玄米は私は美味しかったですね。朝から食べたら腹あたりが力が湧いてきました。
便通も感動ものがでてくれました。(食事中な方すみません)
とりあえず使います。
入れます。
どうしたいのか伝えます。すこしはぬかを食えということで7分づきにしました。
回っています。
出来上がり。
7分づきなので真っ白ではない。しかし、こんなもんか?
ぬか、ゲット♪これが欲しかったんですよ。
さっそくヌカで糠床を作りました。
嬉しすぎてヌカを炒るのを忘れてしまいそのまま塩と水をいれてしまいました。
本当は、赤唐辛子もいるようですがなかったらどうなるか実験です。
炒らないヌカで赤唐辛子もいれない糠床です。
分量
ヌカ 80gくらいできました。
塩 大さじ1
水 大さじ1よりちと多め
かなり適当です。水が天然水でないところが気になりますがどのような発酵をみせてくれるか。
とりあえずきゅうりを入れてみました。後日が楽しみです。
ご飯を炊く
せっかく精米機で精米したてな米が目の前にあるのですから炊かないではいられません。
土鍋で炊きます。
水は人差し指第一関節ぐらいの高さ。
最初強火で。
赤子ないても蓋とるな。
8分くら強火であとは弱火。
焦げのにおいがでたらすぐ止める。
適当です。
おお~。見事な花が咲きましたよ~。
あとは中を返して蒸らします。
食べる。
ネギだれ納豆を作ったので、それをかけて食べました。
ああ、うまい~。
ああ、うまい~。
ああ、うまい~。
すぐ食べてしまったので器に入れた写真を撮るのを忘れてしまいました。
まとめ
安かったのでほんとに精米してくれるのだろうか?
この構造で精米するのか?
かなりの不安はありましたが、ちゃんと精米してくれました。
ヌカもとれましたし。
精米するときは音がちょっと出ますが愛嬌です。
2合精米してとれるヌカは約80g。
ちょっとづつ作ればいい糠床になるかな~。
米のとぎ汁をとるのを忘れたのが後悔です。
濃厚なとぎ汁が出てました。
米のとぎ汁を発酵させたもので色々なものができます。
副産物が米を精米しただけで色々出てきます。
これからの生活が楽しみです。
ほな、また。

TWINBIRD コンパクト精米器 精米御膳 ホワイト MR-E520W
- 出版社/メーカー: ツインバード工業(TWINBIRD)
- 発売日: 2014/07/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る