でくのぼうちゃんのブログ

雨にも負けず風にも負けずオロオロしながら更新中!!

短時間働く主婦に関係ある103万の壁、130万の壁を調べてみた。

http://www.flickr.com/photos/83154955@N00/6035265262

パート主婦には壁がありますね。

まいどです。でくのぼうちゃんです。

 

収入を得る主婦の壁

実は自分がどれだけの税金を払っているのかあまり考えたことがありませんでした。

お恥ずかしい話。住民税とか所得税とか。

請求くるから払いましょとあまり考えず払っていました。

で、今人生の転機のような感じなんでこれはいい機会と調べてみました。

 

第一壁 収入103万円

主婦は収入が103万円を超えると次の支払いが義務となります。

所得税

 

103万円以内だとかかりませんが103万超えるとかかる。

収入の5%を国に所得税として納めなければなりません。

No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

195万までは5%なんですね。

例えば104万稼いだら所得税は52,000円(年間)。

103万だと103万所得になるけど

104万だと手取り988,000円。なんかすごく損。

104万は月額86,666円。

103万は月額85,833円。

月額ですればわずかな差なのに。

 

 

住民税は100万超えると課税される場合あり。(各市町村によって異なる)

 

家族と税|税について調べる|国税庁

別に収入を考えて調節するような仕事はしていないけどなんか損。

また、配偶者控除などもかかわってきて払う税金が変わる。

141万円以内なら配偶者控除が受けられる。

No.1191 配偶者控除|所得税|国税庁

第2壁 収入130万

130万を超えると社会保険(年金・健保)を払わないといけなくなる。

国民年金保険料は月額15,590円。

年金について - 国民年金保険料って、いくら? | 日本年金機構

国民健康保険料はだいたい5000円ぐらいと考えても月額20,000円。

年間約24万かかる。

130万超すと約24万支払わなくてはいけないから手取り106万になる。

130万は月額108,333円。旦那がサラリーマンなら旦那の社会保険で。

131万は月額109,166円。自分で社会保険

わずかな差なのにね。

配偶者控除があったとしてもね。

損しないと思えなくなるのは155万以上ですかね。

月額129,166円以上を稼いだら約2万は社会保険料となるけどね。

住民税や所得税配偶者控除もかかわってくるから131万所得よりちょっと減るけど。

2万円稼ぐのって時給900円で考えると約21時間なんだよね。

月額129,166円だと時給900円で月約143時間。(社会保険は自分で2万ぐらい)

一日7時間勤務だと週5日ぐらい。

月額108,333円だと時給900円で月約120時間。(社会保険は旦那)

一日5時間勤務だと週6日ぐらい。

これからでてくる第3の壁 年収106万円

2016年10月から130万に満たない人でも社会保険を支払うようになるのが決定したようですね。知らんかったです。

まあ、これは従業員が501人以上の企業が対象なので耳にはいってこなかったと思いますが。

http://www.nenkin.go.jp/n/data/sic/0000016024pT8ghAPvV6.pdf

↑年金制度改正についての説明です。27p参照。

 

まとめ

いままで世間知らずで生きてきました。もう40過ぎているんですけどね。とほほ。

税金や社会保険がこんなにちょっとの働きの差で支払う額がだいぶ変わるのをこの年になってわかった次第です。

あまり損得勘定で働く時間を調整するような働きはしたくありませんが、

こんなにも変わるんじゃどうする?私と考えてしまいます。

税金はやはりふるさと納税で、戻ってくるようにするのがいいですかねー。

ほな、また。

 

 

 

 

もしこの記事が気に入っていただけましたらはてなブックマークやfacebook等でシェアをお願いいたします。非常に励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村