でくのぼうちゃんのブログ

雨にも負けず風にも負けずオロオロしながら更新中!!

昭和歌謡でなにをするか

IMGP6595

昭和。まいどです。でくのぼうちゃんです。

昭和歌謡でなにをするか

高校2年の時にザ・ピーナッツのベストを聴いてから、そのメロディ展開にハマり、そこから歌詞にハマり、今では歌うことにハマっています。

小学生の時は親が聴いてた昭和歌謡や映画音楽、オールディーズのテープで音楽を楽しむしか小遣いないからできません。まあ、結果良かったんですけど。

ザ・ピーナッツの恋のフーガが演劇の第三舞台の芝居のオープニングで流れ、また感動し、昭和歌謡は楽しいなあと思いましたよ。

ただ、昭和歌謡に別にすごい詳しいわけでもなく、みんなでカラオケで歌う時に曲知ってるからサポートできるくらいだったんですが、最近に自分の歌える歌がわかり、人からも喜ばれるとじゃあ昭和歌謡のロック的な曲をと思ったら、私はロックを聴くのがあまり好きじゃない。どちらかというと嫌い。しかし、歌うのは好き。汗かくし。

師匠にロックを聴いてもらいましたが、ロックがよいわけではないようで。

女性の怒りややるせなさをひめた歌や強く歌う歌があうらしく。結果としてロックだと。

恨み節や懺悔の値打ちもありゃしないなど、昭和時代にあった女性の歌、ロック的なリズムは激しくないけど、魂はロックの歌。

昭和歌謡のロック的な歌はリズムが激しくない。

勢いで終わらない。だからか、難しい。

しかし、その歌を歌えたら。

別にプロになりたいわけではなく、月1回真剣に歌える場で真剣に歌い、聞いてもらえたら。

しかし、昭和歌謡のロック女性ボーカル史は出てくる人がすくないな。

昭和歌謡歌うのがまた、楽しくなったなあ。

ほな、また。

 

≪決定盤≫昭和歌謡 大ヒット大全集

≪決定盤≫昭和歌謡 大ヒット大全集

  • アーティスト:V.A.
  • コロムビアミュージックエンタテインメント
Amazon

 

もしこの記事が気に入っていただけましたらはてなブックマークやfacebook等でシェアをお願いいたします。非常に励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村