まいどです。でくのぼうちゃんです。
サプリメント外来のある病院に行ってきました
息子は2歳4か月の時にイーストコネクションを発症しました。
まあ、足にあっという間に湿疹がどぴゃ!と出ました。
なんじゃこりゃ~!となり、まあ食事でなんとかしようとがんばってみましたがどうにもならない。
油と糖にすごく神経を使いました。
ただ、息子が成長するにつれて除去をするのに疑問を持つようになっていきました。
除去は自分に原因ではなくまわりに原因があって除去するわけです。
息子にもこれはだめだからとっちゃだめ!というのも人間関係などを構成するのにどうもなーという思いが出てきました。
で、ミネラル補充療法ということで通院していたアレルギー科の先生に鉄分シロップを処方してもらうようにお願いして飲ませたところあっという間にきれいに。
これは!とびっくりして鉄分シロップを飲ませていましたが、今度はシロップの糖分に負けてしまいまた湿疹がでるようになりました。
1月に入ってもうなんじゃこりゃ!というほどたくさん湿疹が出てきました。
通院しているところにもきれいになった皮膚がまたこんなんに~と見せに行きました。
前に通院して鉄分シロップが効いた時に血液検査をしましょうと言われ血液検査をしてもらいました。
私はてっきり鉄分の状態を検査するものと思っていたのが結果はアレルギーの数値の検査。その時に、「ああ、この病院はあわない」。
心の中で何か答えが出た感じでした。
アレルギー科は摂取するものに対してアレルギー反応がでて湿疹やらアナフィラキシーショックが出る。
でも、鉄分シロップを飲ませて一気に治った時、思ったのが周りではなく人に原因がある、それは栄養失調で栄養状態が普通であれば湿疹もでない、そう思ったのです。
オーソモレキュラー療法
FACEBOOKでオーソレモキュラー療法というものがあることを知りました。
病院をこの療法を取り入れているところに変えたほうがいいなーと思っていました。
息子の湿疹をなんとかせねばと先日、えいや!と行ってきました。
病院を変えるのはかなりの勇気がともないます。
新しい先生が変な人だったらどうしよう。
病院が香料くさかったらどうしよう。
色んな不安がまといつきます。
しかし、通院していた病院に通い続けても息子の湿疹が良くなるという思いが働かない。
確かに、化学物質過敏症を受け入れるという思想はありがたい。
しかし、治すというところに力を入れているかどうかには疑問があったのです。
アレルギー体質ということでこの体質に付き合うというよりもなぜアレルギー体質になったのかというところに向かい合ったほうがいろんな経験ができる。
甲子園のとある皮膚科に行ってきました。
皮膚科の名前を出すのははっきりとした結果が出てからにします。
まだ通院して3日目ですからいいかどうかわからない。
ただ、息子の皮膚の状態をみて足らないものは次の物であると言っていただきました。
・鉄分
・亜鉛
DHCのミネラルサプリを飲ませていたんですが含有量が少ないので効き目があらわれなかったようです。
先生にヘム鉄を6mg含んでいるサプリと亜鉛を出してもらいました。
ただ、保険はききません。
それなりな金額です。
他の薬は処方されませんでした。
まとめ
今まで、皮膚から汁が出ていましたが、今日からやっとでなくなりました。
夜さえ起きずに眠ることができたら治りは早いと思います。
鉄分、ヒジキも含まれている量が9分の1になるなど、昔とは食べ物に含まれている量がかなり少なくなっているようですね。
外国では小麦などに鉄分を添加しています。
日本でも鉄分不足の対策を何かしら考えないといけない時代ではと思います。
ほな、また。

薬がいらない体になる食べ方 (青春新書INTELLIGENCE)
- 作者: 溝口徹
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2012/08/02
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

「脳の栄養不足」が老化を早める! (青春新書INTELLIGENCE)
- 作者: 溝口徹
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2009/11/03
- メディア: 新書
- 購入: 5人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

2週間で体が変わるグルテンフリー(小麦抜き)健康法 (青春新書インテリジェンス)
- 作者: 溝口徹
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2016/02/02
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る