ときめきときらめきは似てるんでしょうか?
まいどです。でくのぼうちゃんです。
「人生ときめく片付けの魔法」を読んでいる。
コンマリさんが外国で評価されているみたいだねーと利用者の人と話をしたら
「わし、本もってるで」と部屋から本を持ってきてくれました。
で、借りて読むことに。
- 作者: 近藤麻理恵
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2010/12/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 36人 クリック: 372回
- この商品を含むブログ (270件) を見る
これですわ。
今までそんなにコンマリさんの本が気にならなかったし、テレビに出ててもフーンてな感じで気になりませんでしたが、さすがにいきなりTIME誌で「最も影響力のある100人」に選ばれたらなんでや!と思ってしまうのは人間の性でしょう。
もともと、ミーハーなんでさっそく読んでみました。
そこででてくるキーワード。
「ときめく」
・・・・。
なんやそれ。
「ときめく」という感覚が大事と頻繁に出てきますが、いざ想像してみると「ときめいている自分」が想像できません。
「ときめく」ということを考える。
結婚16年目、ときめく力がかなり劣ってきているようです。
ときめくってどういうことだったかなあと読み進めてみますと、「わくわく感」と似ている感じなのかなと思いました。
整理を進めていくのに、コンマリさんが断言しているのはまず服から!と言ってます。しかし、服で求めているのは「機能性」と「多様性」でありどれだけ着回しができ活躍してくれるかということですから「ときめき」や「わくわく」は求めてきてません。
昔はテキスタイルで「ときめい」て購入した服もありましたが、そのときめきはその時だけで家に帰り自分が着てみるとなんか違うということがよくありました。
着物を買うときはときめいて買いましたが。その着物はまだしぶとく売ってません。
着る機会がないので断捨離対象になること必須なんですけど。ただ、持っていることがステイタスになっている感じです。
ああ、オシャレを楽しんでないなー。
今は、楽しむ余裕はありませんわ。
しかし、断捨離するのにはこの「ときめく」という楽しみが必要なようです。
「ときめく」とは人生を楽しむことか?
人生を楽しむということは、どういうことか?
毎日毎日、育児と仕事と家事に追われていて一日は終わります。
自分の今の楽しみといったら息子が寝ている時に書くはてなのブログ。
自分の考えは整理できるし、人のブログは面白いし。
その楽しみはパソコンあれば満たされるわけです。
また好きなものに「昭和歌謡」がありますが、これもパソコンがあればyoutubeで解決できます。
服にときめきを求めるには何が必要なんだろう。
別に強引に服にときめきを与えなくてもいいとは思いますが、こうなったらときめきを得られるシステム構築を考えてやる!と思ってきました。
服を触ってときめきを得られるシステムとは
一応、既婚者なんで出会いを求めるために着飾る必要がないです。
じゃあ、どうするか。
ときめきを得られる服を着る機会をつくる。
なにをする・・・。
ライブをする?
お、これか。人に見てもらうようにすればいいんじゃね。
そうなるとやはり昭和歌謡ライブショーか。そうすれば変身できるんじゃね。
旦那に喜んでもらう服というのはまず旦那は服のセンス、ゼロですから着飾ることでなにかを求めること自体間違いなのです。センスがない人に喜んでもらうというのは
なにをすればいいかわかりませんし。
服を着飾ることを自己満足だけでするには貧乏性な私はどうしても生産性を考えてしまいますので何のために着飾るかを考えてしまいます。
ドレスはどんなのがいいかな。
エレガント 優雅 レディース ワンピース ヒョウ柄 マキシ丈 シフォン スカート 春 夏 リゾート パーティー ドレス (レオパード)
- 出版社/メーカー: ange*select
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
こんなん着てみたいなー。大変身。
これも面白そう。
ウィッグもつけてみるか。
耐熱高品質ウィッグ・ボーカロイド☆VOCALOID 巡音ルカ マグネット MAGNET コスプレウイッグ コスチューム
- 出版社/メーカー: 中原貿易株式会社
- メディア:
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
このへんも面白そう。
あ、なんかずれてきてます?
まとめ
私が「ときめく」を求めると違う方向に進みます。
「ときめく」を勘違いしているか?
クローゼットが変身用ファッションで埋まりそうです。
とりあえず家にある服を息子がいないときにでも床に全部並べてチェックしてみたいもんです。
果たして何着残るのでしょうか・・・。
ほな、また。
S Cawaii! 特別編集 この先死ぬまで男に困らない恋愛とメイクの方法を教えます (主婦の友生活シリーズ)
- 作者: 『S Cawaii!』編集部
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2015/03/03
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
“かわいい顔"はつくるもの! 秘密のオルチャンメイク「DVD付き」 (
- 作者: PONY(パク・ヘミン)
- 出版社/メーカー: Sweet Thick Omelet
- 発売日: 2014/12/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る