安定感ばっちりですね。
まいどです。でくのぼうちゃんです。
3歳息子の自転車教習所
教習所といってもただの公園です。
伊丹市にこんなところがあるんです。
利用時間:午前9時~午後5時
休館日 :火曜日
利用料金:変形自転車 1回100円
ゲートボール場以外は有料
変形自転車などが置いてますがコマ付きの後ろ押すのがついた自転車もあります。
息子が足をつけられるぐらいの高さの自転車もあります。
息子君が自転車乗れるようになったら自転車買おうねとけっこう毎週来て練習をしております。練習をしに行っているのかジュースを飲みに行ってるのかわかりませんが。
自転車練習終わったらジュースが飲めるよといったら自転車練習一周して終わり自動販売機のところに向かいます。とほほ。
外観はこんな感じ。
グラウンドや滑り台などもあります。
施設内では卓球ができます。
伊丹市に住んでいる人は第3日曜日だけは無料です。
外の市の人は1回100円通常料金がいります。
外から来た人が優先されます。なぜだー。
チケット買います。
利用時間割です。25分ごとに総入れ替え制です。いったんみなさんでます。
青い地面のところは小さい子用です。青い地面の範囲内でしか動けません。
色々な変形自転車があります。小学生の子らもたくさん来ています。
一輪車の練習場もあり女子が結構練習してます。
3歳息子、ちろっとこぐ。
今日は一人でちろっとこげる時がありました。
が、傾斜があると難しいようです。脚力がまだ弱いようです。
私が押すのが当たり前と思っているようなところもあるので徐々に前にでて「こいやー!」姿勢をしないといけないかもしれません。
こげるようになったら自転車買おうねーといってますがまだまだこげなくていい、我が家の経済状況です。じいじ、ばあばも今年からいきなり税金が2万あがった!と嘆いている状況で頼めません。中古でもいいから募集中です。
バラがきれいな季節です。
そこの施設内では小さなバラ園があります。
気品がありますよね。
癒されます。
まとめ
こういった自転車練習場みたいな施設があるのはとても助かりますね。
息子の状態みながら買うタイミング見れますし。
ちかくに「つかしん」があるので終わった後はつかしんにも行けます。
噴水場ではちびっ子たちがパンツいっちょで大はしゃぎしています。
これは無料です。っていうか勝手に利用者がやってる?
ちょっと水が塩素くさいのが玉に瑕です。
普段の運動量が気になっているので休みの日くらい思い切り動かせてやりたい。
しかし、道路は車や自転車が走ってますから「真ん中いくな!端によれ!」的なことを常にいわなくてはいけない。自転車公園でも「足はこうだ!行きたいほうにハンドルを!」なんて注文つけられるわけですから息子君も大変だと思います。
だから自転車練習した後はつかしんで思い切り水遊びをしてもらいました。
で、帰りはお母ちゃんがまた担いで帰ったわけですよ。とほほ。
ほな、また。