でくのぼうちゃんのブログ

雨にも負けず風にも負けずオロオロしながら更新中!!

保育放棄をした保育園の園長が解雇されたという話を聞く。心がスカっとした。

http://www.flickr.com/photos/43264265@N00/5133977586

photo by Dan4th

正義は勝つ!なんてね♪

まいどです。でくのぼうちゃんです。

ちょっと心がスカッとした。

今日の朝、前の保育園から仲良くしてもらっているママ友にあったんです。

「ニュース!ニュース!」

なんだろうと話を聞くと、

「園長、やめさせられたで!」

!!!

 

待機児童問題解消ばかりを取り上げていたら、認可保育園のモラルハザードが起きる!という話。 - でくのぼうちゃんのブログ

 簡単な内容説明:息子のアレルギーに対しての協力をお願いして保育をしてもらってたのが、旦那が園のイベントで息子ほっておいて外で喫煙し、止めちゃいけないところに駐車していたことを園長に咎められる。言い方があまりにも腹立つ言い方だったのでSNSで思ったこと書いたらばれる。で、園から呼び出されて謝って話し合おうとしたら話し合いにならず次の日から登園禁止という通達を行政より連絡うけたという話。

こんなことが去年の6月にあったんですわ。

皆から言われましたねー。SNSに書いたらあかんでぇて。親も旦那もすべてお前が

悪いと責められるし。確かに悪口SNSに書いたんはわるかったけど翌日から保育みないって対応されるとは思ってなかったし。行政がそんなことするとは思わなかったし。それを一方的にお前が悪いって責めてくる親や旦那にどんだけちょっとまて!と

いったか。旦那には「あんたの悪口ぼろんちょんに言うてたから書いたんやで!」

っていってもわからんし。

 

言うこときかない保護者には退園をすすめる。

ママ友曰く、園長の保護者に対する対応がおかしいことが多すぎたらしい。

ある人は、子どもが風邪を長引かせてそれに対応する話し合いということで

仕事忙しいのに呼び出しいわれたらしい。でも、その時間にお客との話が

長引いてしまい遅刻していったら退園を言われたらしい・・・。

運動会もしない宣言をされたりとなんかおかしかったらしい。

私との話し合いなんかもまったく話し合いにならず、「あなたの立場でよう意見いえますね!私だったらすぐに退園しますよ!!」と言われ続けたもんなあ。

次見つけずに退園したら働かれへんやん。保育園はどんな人の子を預かるところかわからへんかったんかなあ・・・園長。

話し合いのやり方を知らなかったのかなあ・・・園長。

私の保育園問題を整理すると・・・

起:園のイベントで旦那、自分の子どもをほったらかし園外で喫煙をする。

  駐車してはいけないと言われたところに駐車する。

承:保育園より上記の件を言われる。「あんなことされたらアレルギーに対して

  協力できない」と言われる。

  それを受けてSNSで思ったことを書く。ばれる。

転:園長より呼び出し。

結:呼び出しの次の日から保育園、行政は保育放棄。

 

問題点

園長が話し合いの場を設けるも保護者に対してのののしりしかなかったこと。

次の日から保育をしたくないという園の要請を行政は受け入れ保護者に連絡したこと。

園は登園禁止を行政指導と受け止め次の日駐輪に行くために前を通らなかったらいけない保護者に対して、「行政指導のため近寄らないでください」と叫んだこと。

(行政に行政指導したか?と確認したらそんなことはしていないと行政逃げる)

 

行政の対応は正規ならそんな保育園の横暴的な要請に対し、指導をしなくちゃいけない

立場だったのにもかかわらず「そうか~よちよち~、保育したくないのでちゅね、

では、明日からこないでねっていってあげるね」という対応をしたわけです。

保育園に対しての問題を言うところって保育園が決めてるよね

ここからもう問題抱え込み体制が見えてくるわけです。

内々で処理しよう!まるで、会社のパワハラ相談窓口と一緒ですね。

とりあえずつくらなあかんから作るみたいな。

問題のすり替えをしちゃう。保護者に問題あるみたいな。

モンスターペアレンツにしちゃう。

その園長の考えは意見いう保護者はやめてもらっても保育園は不足状態だから

「入れるだけでもありがたい」と思っている家庭の子どもがすぐに入ってくる。

で集めて楽な運営をしたかったのでは?と思います。

 

認可保育園もチェックがいるよね

保育園不足ばかりを取り上げて、質を向上させるための対応などあまり聞きません。

「保育園入れるだけでもほんとよかったねー」という思いを作らせろ!という指示が

どこかから出ているのでしょうか?

認可保育園不足だけど行政なんとか動きますよよりも認可レベルでの料金設定内容の認可外保育園の設立助成や認可外保育園の料金補助などに力いれてもいいんでないかなあ。

認可外保育園も確かにピンからキリまであり、チェックが必要かもしれませんが認可保育園に対しても上記なような件が起こらないように園長投票制や保育園無記名アンケートなどを行い直接行政指導課などに行くような体制も必要ではないでしょうか?

 

まとめ

ママ友が「もどってこれるんちゃう?もどってくれば?」と言ってくれました。

その言葉、とってもうれしかったです。

しかし、せっかく新しい保育園でお友達もできて慣れてきているのに

また、やめてもとにもどるっていうのはちょっと息子を振り回しすぎるように思います。

しかし、今まで前通るだけでもなんか嫌な記憶がよみがえってきたのがなくなりそうでうれしいです。土曜日だけでも見てもらえるよう頭下げにいこうかなあ・・・。

保育士さんは町であっても気軽に声をかけてあいさつしてくれますし。

 

とりあえず、はははははは、はぁひふへほー!!(バイキンマンの唄より)

スカッとしたぜい!!

 

ほな、また。

 

 

もしこの記事が気に入っていただけましたらはてなブックマークやfacebook等でシェアをお願いいたします。非常に励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村