でくのぼうちゃんのブログ

雨にも負けず風にも負けずオロオロしながら更新中!!

あいりんネタ:生活保護受給者一部にVISAカード発行!!2015年4月から実施って急展開、強引すぎやしないかい??

今日、わが職場の地域でかなりの影響がでてくるであろう発表のニュースがあった。

 


大阪市、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給へ 橋下徹氏「管理するのは当たり前」【全文】 | ログミー[o_O]

 ででーん!!

まいどです。でくのぼうちゃんです。

 

VISAカード生活保護者もうけ。

生活保護費の一部3万円をVISAカードにて支給。

全員ではないよう。

市担当者:今回はモデル実施でございますので、あんまり管理が困難な方になるとモデル実施がうまくいくかどうかって 事もありますので、ケースワーカーが適切な方を選んでいただいて、ご本人に希望を聞いていただく、ということにしております。

 適切な方とはどういう人なんだろうなあ。きちんと家計管理できている人は生活保護受給者にならないと思うんだが。

 

あいりん地域でVISAカードが使えるところっていったらコンビニとスーパー玉出

HAYASHIとイズミヤぐらい。(あともう一軒スーパーあるんだけどでてこない)

イズミヤはけっこう生活保護事業とかかわっていて、お金が入ってくる前に

生活保護受給者に「生活セット」といって生活に必要なものをそろえたセットを

渡している。少々割高になっても受給者は後払いと選ばなくていいというメリットが

あるため利用している人も多い。

今回の件で大きく生活保護事業に参入してきたのは「住友三井VISAカード」だ。

会社としたら給食事業の牛乳配達をとったどー!!くらいの大きな安定収入となるわけだから拍手ものだ。今後これが生活保護者全員になったらすごいわな。ならんと思うけど。

 

カードで家計管理するとメリットなのか?

これはだれがメリットか?という話になってくる。

まあ僕は、本来ならばある意味全員、一定額についてはカード利用ということにしたほうが、それで全部記録を、報告を出させて、それを見ながらケースワーカーが指導すればいいんですから。

 

これは食品に使いすぎだとか、これはこうだあれはこうだ、って。家計において家計簿をつけるということが、いろはの「い」であることと同じように、記録化っていうのが一番重要で、受給者に家計簿つけてくださいって言ってもなかなかつけてくれないところを、こういった形でカード化すれば全部記録が自動で出てくるんで、非常にメリットになると思いますけれども。

家計簿つけれないのならば、カードで記録し、それで詰めるというわけ。

いちいち「これはなにを買ったんですか?」とやりとりする時間はあるのだろうか?

ケースワーカーに。ただでさえ人出不足なのに。

どういった人をモデルに選ぶかが重要となってくるわけだけど、明細に細かな詳細がでてくるのだろうか?レジで入力した人が適当な人だった適当に入力されたら

その情報が出てくるのでは?

カード参入でメリットとなるのは大阪市

利用者はいちいち何に使ったか覚えてない。

そんな記憶力あったら生活保護になるようなことにならない。

今後は成功事例をニュースで流して「やってよかったね♪」という印象を与えるんだろうなあ。橋本政権を叩け!という指示があったら失敗例放送するんだろうけど。

現実にすると。

例えば高齢者単身 1級地 生活保護費は¥80,820

これに家賃扶助などが加算するわけなんだけど、

ここから¥30,000を引くと¥50,820

支援型マンションに入居している人はお弁当を頼んでいる人も多いからお弁当代を

一日800円として考えて

800円×30日=24,000

50,820-24,000=26,820

26,820÷30=894

一日自由に使える現金が894円

これを「結構あるやん!」と思うか「ええ!これだけ?」と思うか。

知っている人はだいたい自分で家計管理出来ない人が多いからマンションの管理人から一日1000円もらって生活している人は多い。

それを自由に使っている。

¥30,000使わなかったらどうなるのかな?

プリペイドカードで支給となるのだけど、毎月渡されるわけでその残金が

いくらかあるかわからなくてでもカードは増えて・・・。

ちょっとあまったプリペイドカードを無くしたり落としたり。

プリペイドカード買いますっていうのも出てきたりして。

手数料頂きますって。

¥30,000を現金化しますって。そこから闇金参入。

 

まとめ

2015年4月から実施ということでおやまあ、早い展開なわけなんだけど

どんな人をモデルにするかわからないからどんな問題が生じるのか

わからない。

しかし、ほんとうに困っているけど生活保護になるの(行政からの支援)を

悩んでいる人は行政から色々詰められて自由がなくなるのをわかっているから悩んでいる部分もあると思う。今回のプリカ発行によってまた詰められる面が出てきた。

カードで家計管理がメリットだと思うのならなぜ各企業が給料をプリカで支給しないのか?自分の給料もプリカにしてもらえばいいのにね。

プリペイドカード発行する前に考えなくてはいけない問題があるのではと思うのは

私だけでしょうか?

 

ほな、また。

 

もしこの記事が気に入っていただけましたらはてなブックマークやfacebook等でシェアをお願いいたします。非常に励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村